軽井沢国際カーリング大会に参加してきました!
もう、まもなく2018年も終わりますね。
2018年、しゅがとげというチームにとっては怒涛の1年でした。
今回の軽井沢国際という大会への参加は、ユニバ代表の権利を得てから急遽、決まった出場でした。
嬉しい反面、どんな風に戦えるかの不安もありました。
それでも、ロシアのシドロワ、韓国のM.kim、北海道銀行、チーム江並という強豪チームと試合をできる機会をいただけてよかったっと思っています。
時期的にも試験や実習などの予定との調整が厳しく、今回は青森でジュニア時代に一緒に活動してきた田中優維さんにフィフスとして来ていただき、菅原の来れなかった日程は彼女にも頑張ってもらいました。
【試合結果】はこちらにまとめてありますので、参考にしてください。
結果は全敗ではありましたが、試合を追うごとにチームとしてしっくりくる感じがあったり、
試合の中でしか学べないことをたくさん吸収した今回の大会だったのではないかと思っています。
きっと、この経験は1月の関東選手権に生きてくる(生かさなければ)でしょう。
白熱する試合観戦もしました。
コーチとアメリカの試合は手に汗握る試合で、「カーリングしてる時のコーチはカッコいい」と思わず声のでてしまう感じでした。
あんな風に世界のトップカーラーと戦えるようになれるようがんばりたいな、と思っています。
現地ではたくさんの方々にお声がけいただき、差し入れをいただいたりしました。
お気遣いいただきありがとうございました🙇♂️。
コーチがサインをねだられてる姿をみて、自分たちも用意しなきゃ、と思ったとか、思わないとかw。
強化チームの合宿に参加したり、
試合の合間にレポートを書いたり、
試験勉強のために先に帰ったメンバーがいたり、
美味しいピロシキを食べたり、
なかなか忙しい日々でしたが、楽しかったです。
応援してくださる方々も結果をみて、心配されていらしゃるかもしれませんが、
いまのこのチームの立ち位置はまだ、この辺りです。
これから、関東選手権に向けて、さらに準備をして、日本選手権の切符を手にいれたいと思っています。
気分は「待ってろ!札幌❄️」です。
0コメント